吾輩の独り言

X太のサッカー生活を支える吾輩。
憂鬱なぼやきを並べ連ねる。

そうそう

そうそう。

吾輩とX太の住んでいる市は、あ市(仮称)だ。

X太の所属しているチームリベルタは、

い市(仮称)のチームだったりする。

X太は越境していることにはなるが、

地理的には一駅の距離なので、

まぁ。近い。


ところで、あ市。

実は、平成の大合併時代に、

A市、B市、C市、D市の4市が合併して出来た寄せ集めの市なのだ。


吾輩は旧D市に住んでおるのだが、

X太の通うスクールは旧A市にある。

旧A市は、吾輩が強豪地区と呼んでいるエリアであり、吾輩の故郷でもある。

X 太が前に所属していたチームワッキー(仮称)は、旧B市にあった。


ちなみに、A市、B市、C市、D市は、

サッカー先進国、新興国、発展途上国、後進国の順だったりする。

つまり吾輩の住む旧D市は、後進国なわけだ。


前提知識の紹介はこの辺にして本題に入る。

チームワッキーと、強豪地区(旧A市)で最も強いとされているチームストロング(仮称)が数週間前に対戦した。

その結果が今さらながら気になった。


春口までは、ほぼ互角の印象だった両チームだったが、

チームワッキーは、0対4で破れた。


急速に強豪地区が伸び始めているのかもしれない。

以前から練習回数の差が気にはなっていた。

チームリベルタの練習日は土曜日だけだ。

強豪地区に比べると試合数も少なく、

不安な状態にあることは誰の目からも否定できない。


思えば、ここ数週間土曜日は雨続きだ。

前回のチーム練習は、

いったい、いつだっただろうか。

記憶の彼方へと消えている。


サッカーのプロ選手排出県順と、

県別の日照率は正比例の関係にある。

これは如実に練習量がものを言うことを物語っている。


自主トレを継続しているX太ではあるが、

対人練習が不足していることは

残念ながら明白である。


強豪地区のスクールの他に、

ジュニア向けの個サルを探して、

参加させたりはしている。

ウォーミングアップを除くと、

対人練習は、3、40分てところだ。

強豪地区の練習量に追いつくには程遠い。


強豪地区のチームストロングの急成長ぶりを見ると、

練習量の増加へ向けてドラスティックな変化が必要かもしれない。


サッカーを続けるならば、

このまま指をくわえて離されていくのは

避けなくてはいけない。

×

非ログインユーザーとして返信する