吾輩の独り言

X太のサッカー生活を支える吾輩。
憂鬱なぼやきを並べ連ねる。

大きさ

背が高い方がサッカーは有利に決まっている。

残念な話じゃが、

これを否定するのは難しい。


メッシ、マラドーナなど

170センチにみたないレジェンドを引き合いに出して

否定することは可能かもしれないが超小数派じゃ。

数学的には無視すべき出現率じゃ。

海外の一流選手の圧倒的な大多数は180以上。

日本でもJ1に絞ってみると平均身長は178.3センチ。

それは年々伸びていて、

日本成人男子の平均より8センチも高い。


サッカーが上手くなりたければ、

練習するより背を伸ばすことを真剣に考えた方が近道じゃ。

そんな事を示している。

夢の無い話をしてすまんのぅ。



吾輩はこのブログにも載せたが、

去年の秋と今年の冬に県大会を見学した。

素直に意見を述べるならば、

県大会に進出してくるチームは、

みな背がでかい。


出場資格に身長規制でもあるのか?

真剣にそう思って大会の要項を確認してしまった。


ただ例外もあった。

昨年のチームオーババレイは断トツで小さかった。

また、常連のチームゲンコツも比較的小さかったのう。


今日は

小さく強いチームの秘密に迫ってみたい。



その前に、なぜデカイ選手が有利なのだろうか。

逆を取られても足が長いから届くとか。

浮き玉に先に触れるとか。

一歩が長いので遅く見えても実は速いとか。

色々あるが、もっと重大な利点がある。


『足元へ強く踏み込まれない。』


これは、あくまでも相対的な話で

絶対的な話ではない。


少し掘り下げてみる。

選手A、B、Cがいて

身長、体重がA

各10センチ差があるとする。


この時、選手Bに着目してみる。

選手Aからボールを奪う瞬間を想像して欲しい。

アプローチ速度。

当たりの深さ。

強さ。


これは選手Cから奪う時と同じなのか?


明らかに違う。


玉際が大事とされるサッカーにおいて、

放置して考えてはいけないあまりにも重大な差なのだ。


背が低いと言うことは、

相手から強烈な当たりを受けるが、

相手へ強烈な当たりを与えることができない。


そう言うわけで、

背が低い子はサッカーを諦めよう。

ってな訳ではない。


そこで、チームオーババレイと

チームゲンコツの話に戻る。


なぜ昨年、チームオーババレイは旋風を巻き起こせたのか。

なぜ、ゲンコツは比較的小さいにも関わらず

他を圧倒できるのか。


ドラえもんにスモールライトと言うのがあったのぅ。

仮の話じゃが、選手Cを選手Aの大きさまで

小さくしてからサッカーをさせたら

慌てふためくはずじゃ。


まわりからの当たりが強くて。。。怖くて。

泣き出すかもしれん。


チームゲンコツや昨年のオーババレイは、

自分より相手がどんだけデカかろうが、

ひるまないのじゃ。

むしろ加速して当たりにいくのじゃ。


当たられる側からすると、

おかしい。

いつもはこんなに強く激しく来ないのに。。。


試合がハイレベルになると、

背の高い選手の方が有利とは言い切れない場合がでてくる。

いつも深く当たられずに済んでいた事が

逆にあだになるのじゃ。


普段経験できてない事を学ぶことはできない。

試合になっていきなり経験させられる羽目になるからのう。


小さいが強いチームに言えることは、

良く走り激しく当たるじゃっ。

小が大を破るには避けて通れない道かもしれん。。


小さいからこそ、

相手より大きい闘志が必要じゃ。

リベルタ諸君の強い闘志に期待したい。


それとX太だが。。

23日の出場は難しくなった。

左脚をかばって痛めた右足だが。

痛めてから10日ぐらいたっても良くならない。

見学

この土曜の練習でX太は復帰を果たした。

筋力がまだ十分ではないようで

色々な所に痛みを訴えている状況だ。


そんな訳で昨日の市内大会は、

予定通り見学となった。

本人は試合に出たかったようだが。。。

たかだかフィールドトレーニングで

足を痛めているようなので見学は妥当だった。


ところで、

リベルタの長身選手2名のうちの1名が

先月で退団してしまった。

これが何を意味するのかを

色々な意味で分からされる日が

そう遠くない日に訪れるかもしれない。


まぁ。それはさておき。。

ちなみに昨日は、もう一人の長身選手も休みだった。

次に背の高い子がキーパーだったり

下級生が2名ほど参加したりで、

フィールドは何時になく小ぶりになった。


それでも結果はブロックリーグ1位通過じゃ。

それは素直に称賛したい。


ただ、水をさしてしまうかもしれんのだが。。。

よそのブロックのハイレベルな試合を見せられると、喜びも不安に変わらざるを得ない。


去年の暮れぐらいだろうか。

こことなら、そこそこ戦えるかなぁ。

と思っていたチームがあった。


もう仮称を考えるのも面倒になったが、

いうならばチームインベイダーじゃ。

よその地区から侵略してきたからのぅ。

まぁ。X 太もよそ者なので大声では言えないのだが。。


このチームインベイダーは、

超新興勢力だが飛ぶ鳥を落とす勢いがある。

暮れから僅か3カ月で、

大きく力を上げたことは認めざるを得ない。


チームリベルタの真価が問われるのは、

決勝トーナメントに入ってからになると思う。


勝ち進んだ場合には、

そのインベイダーとの対戦は第二戦目になるのだが。。。


『インベイダーと対戦する前に負ける可能性もあるんじゃないか?』

との弱気な発言もちらほらと。。

耳に挟んだりしてのぅ。。

吾輩の不安は一気に加速してしまった。


3週間ばかし先だが、

色々な意味で未来を占う試合になると思う。

この日に、ある程度は先が見える。

リベルタが。。。4年、5年、6年と。。

どうなっていけるのか。

どうなってしまうのか。


インベイダーとの対戦。

暮れの借りを返す良い機会じゃと思う。

後はリベルタ諸君を信じよう。


少なくとも休んでいた長身選手は、

3週間後には参戦してくれると思うしのぅ。

チームはぐっと落ち着きを取り戻すと思う。


それと役には立たなくて心もとないが

X 太も、その頃には参戦できるはずじゃ。


結果がどうなるにせよ。

この一戦は、あまりにも重要な試合になる。

勝ちに行くべきたし、仮に負けたとしても

先の感じられない負け方だけはして欲しくない。

それだけじゃ。

左右対称

普通なら当たり前に出来る事に苦労していた。左右対称に走れない。


痛みの出る箇所をかばう癖がついて、

嫌な感じだった。


少しずつリハビリをして、

ようやくなおりつつある。

あとは筋力と持久力が戻ってくれば、

ブランクの落ち込みを取り戻しに動けると思うのだが。。

欲をかいてもいかん。

一番やっかいな左右対称問題はクリアしつつあるし良しとしよう。


そうそう。

随分前にヘッドコーチにはお伝えしたのだが、

X 太は4月から現状維持案で復帰する。

本人が主義を貫きたいと言う。。


怪我と言う意味では一番危険度の高い道を選んだので、調整にも時間を要するし1、2ヶ月はお豆じゃ。


お豆?

そう。タッチされても鬼にならない奴じゃ。


4月の頭にいきなり市内大会があるが

先に続く大会なので辞退するのが良いと思う。

まともに動ける見込みは薄い。


まだまだ、アソコが痛いココが痛いと急に言い出すからのぅ。

油断と焦りは禁物じゃ。




それともう一つ。

どうでもよい話じゃが、

チームリベルタには猫コーチと言うのがおったが、コーチを退いたそうじゃ。